sakuの備忘録

しがないシステムエンジニアの仕事や日常について

欲しいEマウントレンズのまとめ

はじめに

α7ⅳを買ったので欲しいレンズをまとめておく。
一番最初に買ったレンズはSEL35F18F(35mm f1.8の単焦点)。
50mmあたりの単焦点と迷ったけど、子供をメインに撮ることを考えるとそんなに距離取れないと思って35mmにした。

単焦点の欲しいレンズ

広角

今のところなし。35mmが広角よりなので十分。
買うとしても単焦点じゃなくてズームにすると思う。

標準

次に単焦点を買うとしたらこれ。古いのがちょっと気になるけど・・・。

望遠

望遠とマクロ用。欲しいけど優先順位は低め。これ以上の望遠はズーム。

ズームの欲しいレンズ

広角

買うとしたらこれだけど広角は後回し。

標準

次に買うとしたらここ。 候補は4つでめっちゃ迷ってる・・・。
候補順で並べると
A071 > A063 > SEL24105G > SEL2070G
かなぁ・・・ 。 A071:便利ズーム。広角がf2.8始まりで明るい。望遠側の暗さがネック。
A063:大三元、f2.8通しで便利そう。A071と比べると焦点距離が短い。
SEL24105G:純正Gレンズ。広角が24始まり。TAMRONに比べるとちょっと重い。F4通しなので暗さが気になる。
SEL2070G:純正Gレンズ。広角が20始まり。F4通しなので暗さが気になる。

望遠

純正は高いのでこのあたりかなぁ・・・。

おわりに

こうやってどれがいいかなーって悩んでる時間がとても楽しい。 なんでレンズってこんなに高いんだ・・・。 あとジンバルとNDフィルターもほしい。 カメラって金かかるなぁ・・・。 でも、取りたい被写体が身近にいるからモチベ上がるわー。

ブラックフライデーで買ったもの

買ったもの

カメラ付き耳かき

謎メーカーのカメラ付き耳かきを買った。
もともと耳かきがかなり好きで1日1回はやってしまうぐらいだった。
今まで高いなーと思ってためらってたけど、セール20%OFFだったので思い切って買ってみた。
使ってみるともっと早く買っておけばよかったと思うぐらい面白いし、気持ち良い。 自分でやっててガサゴソ言ってた原因がカメラ越しに見えてそれを取れるというのは本当に快感だった。
おすすめ。

骨伝導ヘッドホン

AfterShokzのAeropexが30%OFFだったので衝動買いした。
もともと欲しいなーと思ってたので、セールが来たのはとても嬉しかった。
リモートワークの打ち合わせで有線イヤホンを使っていたのだが、長時間つけてると耳がしんどかった。
それを解決したくて、骨伝導ヘッドホンを購入した。
OpenCommというマイク付きのモデルもあるが、自転車乗るときにも使いたいなーってことでAeropexにした。
思ったよりも音がよく、軽いためつけてても全く疲れない。
おすすめ。

おわりに

最近、物欲がやばい。
自制せねば・・・。

あと、社内アドベントカレンダーの準備をしないとなー。
なにかネタを考えなきゃ。

10月の雑記

仕事の話

この職場で初めて、社会人としてはとても久しぶりに夜勤をした。 最初は余裕かなーと思ったけど、勤務が終わってからがとてもつらかった。 歳のせいなのか、生活リズムがガタガタになって眠気と頭痛が特にキツかった。 昔は仕事内容が楽だし、給料も手当が出て多くもらえるしでメリットだらけだと思ってたけど、もうキツイ。 そんなメリットいらないから、正しいリズムで生活させてくれってなった。 夜勤、ダメ、ゼッタイ。 それ以外はあまり変わらずで順調といえば順調なのかな。 楽しくはないけど、プレッシャーもそこまでないからそこそこな感じで頑張ってる。

子供の話

最近とても子供の意志という意図というかそういうものを感じるようになった気がする。 ちょうだいって言ったら持ってるものをくれるし、名前を読んだら振り返ってくれる。 コミュニケーションが少しずつ取れるようになってきてとても楽しい。 つかまり立ちからしゃがんでおすわりもできるようになって、頭を打つこともだいぶ少なくなった。 ハイハイも少しずつだけどするようになってきた。 子供の成長が早すぎて、子離れができないというか名残惜しさがすごい。 育児に関して大きな問題もなく、すごい順調に行ってる気がする。 あとは保育園さえ決まってくれればなー。

ワクチン接種2回目

モデルナの2回目の接種を受けてきた。 解熱剤とポカリと冷えピタを用意して臨んだ。 熱は38度ぐらいまで上がって、腕の痛み、寒気、関節痛、だるさが出た。 でも、翌日には腕の痛み以外はほとんど落ち着いてた。 普段風邪を全然ひかないから、余計に辛く感じた気がする。 ニュースとかでブースター接種とか半年で効果が切れるとか言われてて、打つたびに同じような副反応が出ると思うと大分憂鬱・・・。

iPhone13Pro

スマホをiPhone8からiPhone13Proに買い替えた。 ホームボタンと指紋認証がなくなるのがすごい嫌だったが、容量が限界に来てたのと、カメラのピントが合わなくなったので泣く泣く買い替えた。 良かった点は - カメラがきれい(ポートレート、ナイトモード) - 容量がでかい(64GB -> 256GB) - ディスプレイがきれい(な気がする) - 処理がサクサク - アプリ起動中に時間が見られる - ガジェット(これはiOSだけど) 悪かった点は - Face ID - 値段が高い - ちょっと重い

特にFace IDは本当にだめ。 Apple Watchをつけてると、マスクしててもホームのロックは解除できる。 でも、その他アプリのロックは解除できない。 これがだめ。めんどくさすぎる。 アプリのパスワードはパスワード管理アプリで生成して保存してるから覚えてないし。 そのパスワード管理アプリのロックもFace IDだからマスクを外すか、パスワードを入れなければいけない。 これは本当になんとかしてほしい。 なんでこうなったんだろ。 iPad mini6をそのまま小さくしてくれればいいのに・・・。 でも、それ以外は概ね満足。 15Proか16Proぐらいには、ノッチがなくなって、USB-Cになって、Touch IDが復活してるといいなー。

今年もあと2カ月。 あっという間だわ・・・。

ワクチン接種(1回目)をしてきた

概要

  • 打った日:9/12(日)
  • 打ったワクチン:モデルナ(職域接種)

当日から今日まで

会場までバスで移動して、まず検温。
問診して接種とあっさり注射を打ち終わり、待機場所で15分待機。
注射時の痛みは聞いてたほどではなく、採血やインフルエンザのワクチンと同じぐらいだった。
接種してからしばらくはなんともなかったけど、4~5時間したあたりから腕が痛くなってきた。
あと、ぼんやりと頭がいたいのとだるさがあった。
熱は平熱だったと思う。
腕の痛みは筋肉痛に近い。 腕を上げるとビキッと痛みが走る。
その痛みやだるさもも2日たったらすっかり消えてた。
モデルナアームとかきいてたからビビってたけど、今のところは大丈夫そう。
副反応は2回目が辛いって聞くので、しっかり備えておきたい。
楽だといいなー。 

8月の雑記

今回はだらだらと雑記を。

仕事の話

今やってるプロジェクトがテスト期間に入り落ち着いてきた。
結構精神的に辛かった。
何が辛いってやっぱりやりたくないことをやるのは辛い。
後半は慣れてきたのもあって、そこまでだったけど辛いものは辛かった。
やっぱりレガシーなものには極力触らないようにしたい。
世の中的に遅れてるとされるものを学ぶ意欲はやはり出てこない。
心の片隅で出来る人がやればよくね?って思ってしまう。
チームとしては作業に偏りが生まれるからあまり良くないんだろうけど。
でも、このプロジェクトでDynamoDBとKinesisに触れることができたのは良い経験だったと思う。
今後もAWS周りはどんどん学んでいきたい。
今回のフェーズが終わったら、次はアプリケーションレイヤーがメインになるので頑張りたい。

子供の話

ちょっと前まで寝返りがやっとだったのに、いつの間にかずりばいをするようになって行動範囲がめっちゃ広がった。
脱ぎ捨てたスリッパめがけて一目散で這っていったり、ドア開けるときに目の前に居たりするから注意が必要。
笑ったり、顔をしわくちゃにしたり、首振っていやいやしたり、何かを伝えようとあうあう喋ったりする。 数週間の間で、表情や表現がぐっと豊かになった気がする。 あと、うんちがめっちゃ臭い。うんちっていうよりうんこって感じ。 こういった成長を見ることができるのも、リモートワークのおかげ。 本当にありがたい。

趣味の話

最近、Amazonのセールで安くなってたからカメラ用に防湿庫を買った。
HOKUTOのAS-41Lという商品。
Amazon | スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量41L | アイポー | 防湿庫・ドライボックス
結構置く場所に困ってたので、思い切って買ってしまった。
値段もそこまでしないし、カビの心配もしなくて良くなるので買ってよかったかなと思う。
あと、来月にiPhoneを買い替えたい。
やっぱり子供の写真を撮る機会が増えたから、カメラがいい機種にしたいし容量もでかくしたい。
来月はWWDCがあるから、そこでiPhone13の発表があると信じてる。
iPhone13次第だけど、おそらく型落ちになった12のproを買うかな。 画面の指紋認証とかついたら13を買うと思う。

最後に人生初のぎっくり腰になりました。

チームってなんだろな

今回はちょっと真面目に仕事の話を書こうと思います
今年の4月から新しいチームに配属されました。
そのチームで感じてるもやもやを整理しようと思います。

ざっくり背景

今のチームはリーダーが1人、メンバーが7人の8人チーム。
その中でリーダー以外はざっくり内部で2つのグループに別れています。
片方のチームは事業案件を、もう片方のチームはシステム改善をするような感じです。
仕事はほぼリーダーが要件を詰めて、タスクを切ってそれを割り振ります。
一応、全体的な概要はチーム全員に説明がありますが、タスクの細かい話は割り振られたあとに個別で詰めるようなイメージです。

もやもや

KPT

今のチームは隔週に1回KPTをやっています。 KPTとはKeep、Problem、Tryの頭文字を取ったもので、振り返りを行うためのフレームワークです。
そこで意見を出したいのですが、なかなか自分の中で良い意見が出てこず困っています。
というのも背景に書いたのですが、仕事が縦割りなので個人で作業してることがとても多いです。
なので、出てくる意見が自分含めほとんどが個人的なことになってしまいます。
本来はもっとチームとして良かったことや問題点について話したいのですが、そもそもチームで活動することがほぼないため話題に出ません。

レビュー

今のチームの仕事の振り方は背景にも書きましたが、ほとんど縦割りです。
なので、同じチームの他のメンバーがやってることは、正直なところざっくりとしかわからないです。
そんな中で仕事がある程度進むと、ドキュメントやコードのレビュー依頼が来ます。
ベテランの方だとそれを見るだけで要件とのズレや仕様の問題などに気づけるのですが、チームに入って4カ月弱の自分としてはとても厳しいです。

属人性

仕事が縦割りのため、他の人が何やってるかわからないため必然的に属人性が上がります。
もし病気などで2週間休みますと急になったら、フォローするのにとても時間がかかります。
自分の仕事だからとか自分がやったほうが早いからとか様々な理由があるとは思うのですが、それがチームのためになってるかは別問題だと思います。

雑談

これは今のチームというよりはリモートワークが始まってからの悩みです。
いろいろな所で工夫してるような記事が見つかりますけど、なかなか解消するのは難しいかなと思います。
今の会社でも、雑談しやすいように出勤しているときはDiscordにログインしておきましょうと言ってます。 常時ログインしていればその人の部屋に入って雑談ができると思ってのことでしょうが、現実はそうは行かないと思ってます。
オフラインであれば席を見て、忙しそうかどうかなんとなくつかめると思うのですが、オンラインだと声をかけるタイミングがつかめないです。
そのため、都度「今大丈夫ですか?」と雑談のために声を掛ける必要があります。
これが自分の中では結構ハードルが高いです。
オフラインだったら様子を見て「今どんな感じ?」とか「休憩がてらコンビニ行こう」とか話せたのですが、今は難しいです。

まとめ

書いて出力することで、自分の中で少し整理することができた気がします。
もう少し自分の中で考えて整理した結果をオブラート100枚ぐらいに包んで、上司との1on1やチームのKPTで伝えて少しずつ解消していきたいと思います。

おまけ(自戒)

自分がやりたくないことをお願いされて、やりたくないですとストレートに言ってしまった。
やりたくない理由としては、今の会社でしか役に立たない技術だったから。
でも、よくよく考えたらすぐ転職するわけでもないし、避けて通り続けるのも難しそうなのでやることにした。 会議で断ったときの空気はすごかったので、今後はもう少し内容と伝え方を考えてから発言しようと思った。
空気を悪くして良いことなんて1つもないので。

ちょっと遅くなったけど転職を振り返る

転職して1年を過ぎたので、いろいろ振り返ってみようと思います。

転職をしようと思ったきっかけ

当時いた環境はそこそこ恵まれていて、自分もそれなりにやりがいを多少なりとも感じていました。
しかし、30歳を過ぎて自分の人生を見つめ直したときに、疑問や焦りなどいろいろ浮かんだため転職を決意しました。

BtoCのサービスをやりたくなった

もともと自分がいた会社はBtoBやBtoGをメインでやっている会社でした。
自分はその中でも異質でBtoCをやっている会社に出向して客先で働いていました。
客先に常駐している中で、自分所属しているチームで担当しているサービスについてさまざまな議論をし開発を行ってきました。
ユーザーのことを考えて、チームでサービスを開発する。それが自分の中でとても楽しく、やりがいを感じる仕事でした。
そうやってしばらく働いているうちに、客先ではなく自分がサービスを持っている会社の社員として働きたいと思うようになりました。

環境を変えたかった

自分が客先に配属されてから8年間同じサービスに携わっていました。
メンバーも多少入ったり抜けたりはありましたが、大きい変化はなくほぼ同じようなメンバーで開発を行っていました。
長く働いたことで業務知識も付き、顔もそれなりに広くなってはいたのですが、それ故に刺激が少なくなっていました。
将来を考えたときに、このまま漫然と過ごしてるといつか環境が変わったときに適応できなくなると思いました。
なので、そうなる前に早めに手を打とうと考えました。

立場を変えたかった

客先に長くいたことで、ある程度評価されチームリーダーのポジションを任されていました。
任された最初の頃は学ぶことも多くやりがいを感じていました。
しかし、段々時がたつにつれてコーディングなどの製造から遠ざかってしまいました。
自分が担当するタスクは、要件定義だったり設計だったりが多く、ほぼ上流工程ばかりやるようになってしまいました。
将来的にはマネジメントの道に進もうと考えているのですが、もう少し技術のことを勉強したいと思いました。

転職まで

転職活動をする前にそもそも自分の市場価値ってどのくらいなんだろうという疑問がありました。
そこで転職ドラフトを試しに使ってみて、自分の市場価値を調べました。
転職ドラフトというサイトは、自分の経歴やスキル、やりたいことなどを書いて投稿すると企業側から年収を提示してオファーが来るというものです。
これは今思えば転職をするしないに関わらずやってよかったなと思います。
やってよかった理由としては、以下の3点です。

  • 市場価値を知ることができる
  • 自分のやりたいことを明文化して整理できる
  • 自分がやってきたことをどうアピールすればいいかが整理できる

市場価値に関しては、自分が思っていた以上の年収でオファーをいただくことができました。 もし、転職してなかったら上司との面談などで交渉材料に使っていたかもしれません。 自分のやりたいことと自分がやってきたことは、動き出した当時なかなか言葉にできませんでした。 転職ドラフトには投稿に審査があり、それを通過するためにいろいろ試行錯誤することで自分の考えを整理し言葉にすることができました。 そのおかげで転職する決意が固まり、本格的に動こうと思えるようになりました。 また副産物として自己分析をしっかりと行うことができ、後の面接などでスラスラと言葉が出るようになりました。 その後、レバテックキャリアに登録をし、2つのサービスを平行して転職活動を進めることにしました。 2つのサービスを平行した理由としては、専門家に話を聞いてほしかったのと転職サイトに募集をかけている企業を見てみたかったからです。 スケジュールとしては以下のような感じになりました。

  • 10月上旬:転職ドラフト登録
  • 10月下旬:レバテックキャリア登録
  • 11月  :レバテックキャリア経由の会社の1次面接
  • 12月上旬:転職ドラフト経由の会社の1次面接
  • 12月下旬:レバテックキャリア経由の会社の2~3次面接、会社決定
  • 1月   :業務引き継ぎ、有給消化
  • 2月   :業務引き継ぎ、有給消化、退職
  • 3月   :入社

結果的に、レバテックキャリアで応募した7社中6社に合格をし、転職ドラフトのほうは1次面接だけ受けて辞退することになりました。
どうしてこうなったかというと、先に合格した会社が年内に来るかどうかの回答がほしいと言われたからです。
今思えば、レバテックキャリアのスケジュールがわりとカツカツで、週に2~3社ぐらい仕事終わりに面接に行ってました。
これは募集している企業側が何かしらの理由で年内に内定を確定させたかったのかなと思います。
あと、3月入社にしたのは3月入社にすると4月になったタイミングで2年目扱いになり付与する有給の日数が増えるからと今の会社から言われたからです。
転職活動での一番の後悔は有給休暇を使い切れなかったことです。
毎年、ちゃんと余らせずに使っておけばよかったと反省しています。

転職してから

待遇も給与も前の会社よりも良くなり、転職してよかったなと思います。
転職活動をしたからこそ、転職をしたからこそ見えたものがいろいろあったなと振り返ってみると感じました。
今の現場では今の現場なりの悩みがありますが、それはまた別の記事にしようと思います。

まとめ

  • 転職活動自体はやって損がない
  • 市場価値を知ろう
  • 志望動機や自己分析はとても大切
  • 有給休暇はちゃんと使う

読んでいただきありがとうございました。 参考になれば幸いです。